サークリー Circley

ライブ配信アプリを見るだけならどこがいい?無料で最大限楽しむ方法

最終更新日:2025/05/14

ライブ配信アプリは配信者向けと思われがちですが、実は「見るだけ」で楽しみたい人にもおすすめのアプリが沢山あります。

雑談やVtuber、歌配信、音声配信など、アプリごとに得意ジャンルや特徴が異なるため、視聴スタイルに合ったアプリ選びがとても重要です。

サークリー編集部

本記事では、見るだけで楽しみたい人向けに、ジャンル別・特徴別でおすすめのライブ配信アプリをわかりやすく紹介しています。

ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
著者のアイコン

サークリー編集部

デジタルで人とのつながりをより楽しくするヒントを発信するメディアを運営。チャットやSNSの使いこなし方、オンラインでの友達作り、ライブ配信でのコミュニケーションなど、「気軽につながる、楽しく」をモットーに、実際に使える便利なサービスやお得情報まで共有しています。

ライブ配信アプリを「見るだけ」で楽しみたい人の選び方ポイント

配信ジャンルが自分好みか

ライブ配信アプリはアプリごとに得意なジャンルが異なります。

  • 雑談や日常配信を楽しみたいなら「Pococha」「BIGO LIVE」
  • ゲーム実況やVtuberが好きなら「イリアム」
  • 音声だけで気軽に楽しむなら「カラーシング」「topia」

といったように、自分の好みに合ったジャンルが盛んなアプリを選ぶと、見るだけでも飽きずに楽しむことができます。

サークリー編集部

最初はジャンル別にアプリを試し、好みの配信が多いものを選ぶのがおすすめです。

無料で見られるか

ライブ配信アプリは基本無料で視聴できるものが多いですが、一部のアプリでは有料配信や課金前提のコンテンツが中心の場合もあります。

見るだけで楽しみたい人は、無料で多くの配信が視聴できるアプリを選ぶのがおすすめです。

「Pococha」や「イリアム」などは無料配信が充実しており、気軽に視聴するだけでも満足できます。

アプリを選ぶ際は、課金しないと楽しみにくい仕組みかどうか、事前に確認しておくと安心です。
※ちなみに、本記事ではその点を踏まえておすすめのライブ配信アプリを選定しています。

人気ライバーが多いか

ライブ配信を「見るだけ」で楽しむなら、人気ライバーが多いアプリを選ぶのも重要なポイントです。

人気ライバーが多いアプリはコンテンツの質も高く、トーク力や企画力に優れた配信を楽しめるため、飽きずに長く視聴できます。

サークリー編集部

最初はジャンル別にアプリを試し、好みの配信が多いものを選ぶのがおすすめで「Pococha」や「BIGO LIVE」などは、トップライバーが多数活躍しており、初心者でも楽しみやすい環境になっています。

また、アプリ内のランキング機能を活用すれば、注目ライバーや話題の配信を簡単に見つけられます。

ライブ配信アプリを見るだけならどこがいい?

まずは気になるライブ配信アプリをいくつかインストールして、実際に使ってみるのがおすすめです。

アプリによって配信の雰囲気やライバーの特徴が違うので、自分に合うものは使ってみないとわかりません。

色々試して、気軽に楽しめるアプリを見つけましょう。

Pococha

Pocochaは雑談や日常配信を中心とした、日本発のライブ配信アプリです。

配信者とリスナーの距離が近く、アットホームな雰囲気が特徴で、コメントで気軽に参加できるため、見るだけでも充分楽しむことができます。

配信者は「ダイヤ」と呼ばれる報酬が得られる仕組みがあり、配信の質も高いのが魅力です。

サークリー編集部

初心者でも入りやすく、深夜帯やすき間時間でもさまざまな配信が見られるため、気軽な視聴にぴったりのアプリです。

Pococha - ライブ配信を楽しもう!生放送 アプリ!
Pococha - ライブ配信を楽しもう!生放送 アプリ!
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

イリアム

イリアムは、Vtuber配信に特化したライブ配信アプリで、視聴者として気軽に楽しめるのが魅力です。

実写ではなくアバター配信なので、配信者の顔が映らず、二次元の世界観を安心して楽しむことができます。

サークリー編集部

かわいい・かっこいいキャラクターが多く、雑談や歌、ゲーム実況などを手軽に視聴できるため、日常の隙間時間にぴったりです。

コメントをしなくても眺めているだけで十分楽しめるので、配信初心者やVtuber好きの人におすすめです。

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ
IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ
開発元:IRIAM Inc.
無料
posted withアプリーチ

TikTok Lite

TikTok Liteは、TikTokの軽量版アプリで、動画を「見るだけ」で楽しみたい人におすすめです。

通常版よりも動作が軽く、通信量も少ないため、外出先や通信制限中でも快適に視聴することができます。

サークリー編集部

ライブ配信も対応しており、配信者とのリアルタイム交流を気軽に体験できるのが魅力です。

コメントやギフト機能もありますが、何もしなくても次々と動画やライブが流れてくるので、受け身で楽しみたい人にも向いています。

TikTok Liteでは、現在招待リンクを経由してアプリをインストールし、10日間利用するだけで、5,000円分相当のポイントが獲得できるお得なキャンペーンが実施されています。

獲得したポイントは、PayPay残高へのチャージやAmazonギフト券への交換など、幅広い使い道があるのも魅力です。

なお、このキャンペーンの終了時期は公表されていないため、気になる方は早めに参加して、5,000円相当の特典を手に入れてみてはいかがでしょうか。

カラーシング

ColorSingは、歌配信に特化したライブ配信アプリで、視聴者として「聴くだけ・見るだけ」で楽しみたい人にぴったりです。

配信者はアバターで登場するため、顔出しがなく、安心して気軽に歌配信を楽しむことができます。

サークリー編集部

ジャンルも幅広く、J-POPからアニソン、ボカロまで多彩な歌を聴けるのが魅力なアプリです。

コメントをしなくても、流れてくる歌声をBGM感覚で楽しめるので、通勤・通学中やリラックスタイムにもおすすめのアプリです。

ライブ配信 ColorSing - 歌特化live配信アプリ
ライブ配信 ColorSing - 歌特化live配信アプリ
開発元:ColorSing Inc.
無料
posted withアプリーチ

ピカピカ

ピカピカは音声ライブ配信に特化したアプリで、視聴者として「聴くだけ・見るだけ」で気軽に楽しめるのが魅力です。

配信者は声だけで配信しており、雑談や寝落ち配信、声劇、歌配信などを中心に、リラックスしながら聴けるコンテンツが充実しています。

サークリー編集部

顔出しがないため、耳だけで楽しめる気軽さがあり、作業中や寝る前のBGM代わりにもおすすめです。

コメントやギフトもできますが、聴くだけでも十分楽しめるアプリとして人気です。

topia(トピア)バーチャル&歌ってみた ライブ配信アプリ
topia(トピア)バーチャル&歌ってみた ライブ配信アプリ
開発元:UNBEREAL, Inc.
無料
posted withアプリーチ

topia

トピアは、歌配信に特化したライブ配信アプリで、視聴者として「聴くだけ・見るだけ」で楽しみたい人におすすめです。

配信者はアバターで登場し、顔出しなしで歌を披露しているため、二次元好きやリアルな配信が苦手な人でも安心して楽しむことができます。

サークリー編集部

J-POPやアニソン、ボカロなど幅広いジャンルの歌配信があり、コメントをしなくても流れてくる歌声を気軽に楽しめるのが魅力です。

通勤中やリラックスタイムにも最適な、耳だけで楽しめるアプリです。

topia(トピア)バーチャル&歌ってみた ライブ配信アプリ
topia(トピア)バーチャル&歌ってみた ライブ配信アプリ
開発元:UNBEREAL, Inc.
無料
posted withアプリーチ

BIGO LIVE

BIGO LIVEは、世界中の配信を気軽に視聴できるライブ配信アプリです。

雑談や歌、ダンス、ゲーム配信などジャンルが豊富で、見るだけでも飽きずに楽しめます。

サークリー編集部

特に人気配信者のライブは盛り上がりがあり、コメントしなくても見ているだけで充分参加している感じを楽しむことができます。

海外配信も多く、異文化交流や英語学習として視聴する人もいます。

ランキング機能で注目の配信を探しやすく、初心者でも安心して「見るだけ」で楽しめるアプリです。

ビゴライブ ‐生放送 ライブ配信 アプリ!配信 が楽しめる!
ビゴライブ ‐生放送 ライブ配信 アプリ!配信 が楽しめる!
開発元:BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

まとめ

ライブ配信アプリを「見るだけ」で楽しみたいなら、自分に合ったジャンルや雰囲気で選ぶのがポイントです。

雑談や日常配信を気軽に楽しみたいなら、アットホームな雰囲気の「Pococha」がおすすめです。

Vtuber配信を眺めるだけで癒やされたい人には、顔出し不要で二次元の世界観を楽しめる「イリアム」がぴったりです。

また、歌配信をBGM感覚で楽しみたいなら、幅広いジャンルの歌を聴ける「ColorSing」がおすすめ。

どれも無料で視聴でき、初心者でも気軽に楽しむことができます。

上部へスクロール