サークリー Circley

サークリーの使い方 | 「声」だけ配信の始め方から、通報や退会(アカウント削除)の方法まで解説

2023/10/15 | 最終更新日:2024/12/25

そもそも、サークリー(Circley)ってなに?

サークリーは、50万ユーザーが利用する、国内最大級の「声だけ」ライブ配信、匿名チャットで繋がるSNSアプリ・ライブ配信アプリです。

ライブ配信は、イラスト/写真をたった1枚用意するだけで、匿名顔出しなしで配信するため、配信者と視聴者がプライバシーを保ったままコミュニケーションを行えます。

立ち絵を利用することで、VTuberのように配信することもできます。”推し”のライブ配信者をみつけて、コメントやハート(いいね)を送って応援することも、主な楽しみ方のひとつです。

また、”コラボ配信”の機能を利用すれば、他の配信者をゲストに招いて配信を楽しめます。

ユーザー間のメッセージ(匿名チャット)も充実しており、ネット友達作りのためのコミュニティアプリとしても利用できます。

サークリーの主な機能は?

サークリーの主な機能は、以下の通りです。

  • LIVE配信(『声だけ』ライブ配信)
  • 投稿と「いいね」
  • 広場(トークコミュニティ)
  • 匿名チャット
  • ショート音声

ここでは、順番に紹介していきます。

LIVE配信(『声だけ』ライブ配信、時給報酬制度あり)

サークリーのメイン機能のひとつ、「声だけ」特化のライブ配信(匿名ラジオ配信)機能です。

顔出しなしなので、誰でも気軽に安心してライブ配信を始められます。

また、視聴者側はコメントやハートを送って盛りあがったり、”推し”の配信者を見つけてギフト(投げ銭)で応援できます。

ギフトを送ると、豪華なアニメーションが再生され、配信全体が盛り上がります。現時点で、合計50種類以上のギフトが用意されています。

さらに公式ライバーへ登録すれば、視聴者からのギフトによる収益に加えて、時給報酬を得ながら配信活動を行うことが可能です。

投稿と「いいね」

今なにしてる?サークリーでは、日常の些細なことでもつぶやきができます。

あなたの投稿した一言に、みんなが「いいね」で共感してくれるはずです。

また拡散機能も利用できるため、たくさんのひとに共感されると投稿が人気になることがあります。

広場(トークコミュニティ)

共通の話題でユーザーと繋がるトークコミュニティです。

自由にコミュニティを作成して、みんなとゆる〜く暇つぶしに雑談トークすることができます。

匿名チャット

ユーザー同士が気軽にメッセージを送れる、DM機能です。完全匿名のため誰とでも気ままに話すことがことができます。

また、電話番号による本人確認やブロック・通報機能があるため、安心安全にチャットを楽しめます。

『寝落ち通話しよ〜』、『今日もお疲れさま!』、などなんでも語り合えます。

ショート音声

サークリーでは音声コンテンツとして、ショート音声機能を備えています。

ショート音声とは、15秒〜60秒の短めの音声配信コンテンツのことです。

録音から投稿まで、誰でも簡単に行うことができます。「声」だけであなたを表現してみませんか?

さらに、あなたの好みに合わせた「声」をサークリーの独自データ分析でオススメしてくれます。

各機能の使い方

つぎに、サークリーの各機能の使い方について紹介していきます。

ライブ配信のやり方は?

画面の下部にあるタブ真ん中の+ボタンをタップして、”LIVE配信”を選択するだけで始められます。

タイトルや配信テーマ、配信タイプを入力して「配信を開始する」ボタンから配信スタートしましょう。

サークリーのライブ配信を利用するには、電話番号による本人確認が必要です。

通報について

サークリーでは、コミュニティガイドラインに違反したコンテンツやユーザーは削除されるルールになっています。

違反を見つけたときは、すぐにアプリの通報機能で、サークリーへお知らせください。

違反対象がユーザーの場合は、相手のプロフィール右上のアイコンから通報することができます。

またコンテンツの場合は、メニューボタンから通報機能を利用できます。

退会(アカウント削除)方法

サークリーを退会するときは、アプリの「設定」から退会することができます。

一度退会すると、アカウント情報はすべて削除され、復元することはできません。

よく考えてから、退会するようにしましょう。

またアプリの「設定」のほか、アカウント削除申請を行うことで、退会することもできます。

まとめ

ここまでで「サークリーの使い方 | 「声」だけ配信の始め方から、通報や退会(アカウント削除)の方法まで解説」の解説は以上です。

上部へスクロール