
2025年06月20日
身近に気の合う友達がいなかったり、共通の趣味を語れる相手が欲しいと感じたりすることはありませんか?
最近では、オンライン上で新しい友達と出会える「友達作りアプリ」が注目を集めています。

特に効率よく出会いたい場合は、マッチングアプリの活用が効果的です。
ただし、一般的なマッチングアプリの多くは「異性との出会い」を前提としており、同性とのマッチングには対応していないものも多くあります。

その中で、唯一、同性同士でもマッチングが許可されているのが「Tinder(ティンダー)」です。
設定次第で、恋愛目的ではなく、趣味を共有できる同性の友達を探すことができるため、同性でのフレンド探しを考えている方にとっては、現時点で唯一の実用的な選択肢といえるでしょう。

異性の友達を探している方や、年代・趣味・目的に応じてアプリを選びたい方は、以下から自分に合ったアプリをチェックしてみてください。
また、友達作りアプリで友達を作るコツ、友達作りアプリの安全な使い方、友達作りアプリでよくある質問について解説しています。
目次
同性の友達作りにおすすめのアプリ2選
同性の友達作りにおすすめのアプリは以下の2つです。それぞれ説明します。
- Tinder
- Favomatch
Tinder

Tinder(ティンダー)は「恋活・婚活アプリ」という印象が強いですが、実は同性の友達探しや、共通の趣味でつながるフレンド探しにも対応しています。
プロフィールの設定で「探している相手」に同性を選べば、同性限定でマッチングが可能です。
さらに、興味のある分野(音楽・映画・旅行など)をタグ付けできるため、同じ趣味を持つ相手とつながりやすいのが特徴です。

Tinderは、女性だけでなく男性も無料で利用できます。
通報・ブロック機能やAIによる監視機能が導入されており、安心して使える点もポイント。40代女性など、「異性とではなく、安心して話せる同性の友達がほしい」という方にもぴったりです。
Tinderがおすすめな理由
- 同性の友達探しが可能(設定で同性のマッチングができる)
- 共通の趣味でつながれるタグ機能あり
- 無料プランでも気軽に始められる
- 安全対策が整っており、通報・ブロック機能も充実
「同性で、同じ趣味の友達がほしい」「まずは無料で、安心して使えるアプリを探している」という方は、Tinderを活用してみましょう。

Favomatch

Favomatch(ファボマッチ)は、18歳以上の女性限定で使える無料のマッチングアプリです。
アイドル・アニメ・マンガなど、“推し”という共通の趣味をきっかけに同性の友達作りができるのが最大の特徴。
プロフィールで友達のタイプや条件を細かく設定できるため、価値観や趣味の合う女性と出会いやすく、初対面でも話題に困りません。
異性とのマッチングが一切ないため、安心して使える環境を求める方にもぴったりです。

「同じ推しについて語り合える友達がほしい」「趣味を共有できる同性の友達を見つけたい」そんな女性におすすめのアプリです。
異性の友達作りにおすすめのアプリ3選
異性の友達作りにオススメのアプリは以下の3つです。それぞれ説明します。
- ペアーズ
- タップル
- Omiai
ペアーズ

ペアーズは、恋活アプリとして知られていますが、異性の友達作りにも活用できる人気No.1のマッチングアプリです。
会員数は1,000万人以上と国内最大級で、年齢・趣味・価値観など、細かい条件で検索できるため、自分に合った異性の友達を探しやすいのが魅力です。
最近では「恋愛目的ではなく、まずは気軽に話せる異性の友達がほしい」と考えるユーザーも増加中。
プロフィールに目的を記載することで、友達探しとしての利用もしやすくなっています。
※女性は無料で始められますが、男性は有料利用が基本です。

関連記事:ペアーズの割引無料キャンペーン・クーポンセールまとめ
タップル

タップルは、利用満足度No.1を誇る無料のマッチングアプリです。
操作もシンプルで直感的に使いやすく、気軽に出会いを楽しめる点が多くのユーザーに支持されています。
なお、設定によって同性のユーザーは表示されないため、異性の友達や出会いを探している方に特におすすめです。
※女性は無料で始められますが、男性は有料利用が基本です。

関連記事:タップルの招待クーポンコードを紹介
Omiai

Omiaiは、2012年に誕生した実績あるマッチングアプリ。
真剣な出会いを求める男女が多く登録しており、「将来を見据えた恋人探し」をしたい方におすすめです。
登録には本人確認書類が必要なため、安全性も高く、安心して利用できます。
趣味や価値観などを元に相手を検索できるため、自然な出会いから恋愛関係へと発展しやすいのも魅力です。

20代・30代の友達作りにおすすめのアプリ2選
20代・30代の友達作りにオススメのアプリは以下の2つです。それぞれ説明します。
- ウィッピー
- タップル
- with
ウィッピー

韓国でNo.1の人気を誇るマッチングアプリ「ウィッピー」が、ついに日本に上陸しました。
「まずは友達から」というコンセプトで、気軽な出会いを提供しています。
高度なAIマッチングやプロフィールコンテキスト機能により、共通の趣味や価値観を持つ相手と自然につながることができます。


タップル

タップルは20代から30代前半のユーザーが多く利用しています。
そのため、20代や30代の友達作りに最適です。
「おでかけ機能」を使うと気になった相手に直接会えますが、1対1の他に複数人も選択できるため、安心して使えます。

with

『with(ウィズ)』は、20代〜30代を中心に支持される、真剣な恋愛・婚活向けのマッチングアプリです。
最大の特徴は、心理テストや性格診断を活用して、内面の相性が合う相手を見つけやすい点。

共通の趣味や価値観を持つ相手と自然な会話が生まれやすく、恋人関係へと発展しやすい仕組みが整っています。
また、運営元は本人確認や24時間の監視体制など、安全面にも配慮されています。
真面目な出会いから、将来を見据えた恋愛を始めたい方におすすめのアプリです。

40代以上の友達作りにおすすめのアプリ2選
40代以上の友達作りにオススメのアプリは以下の2つです。それぞれ説明します。
- マリッシュ
- ペアーズ
マリッシュ

マリッシュは友達作りの他に恋活、婚活、再婚、シンママ、シンパパ、中年婚、年の差婚、地方婚など、多くの人のニーズに応える無料のマッチングアプリです。
利用者の年齢層が比較的高いため、40代以上の人におすすめです。
あなたに合う趣味のグループに所属して、友達を探すとよいでしょう。

ペアーズ

ペアーズは国内最大級、1,000万人以上の会員数を誇る無料のマッチングアプリです。
約10万のコミュニティが存在しているため、あなたの価値観に合った友達が見つかるはずです。

同じ趣味の友達作りにおすすめのアプリ3選
同じ趣味の友達作りにオススメのアプリは以下の3つです。それぞれ説明します。
- エンスポーツ
- Favomatch
- マリッシュ
ENSPORTSエンスポーツ

ENSPORTS(エンスポーツ)は、スポーツを通じて恋活・婚活をサポートするマッチングアプリです。
共通のスポーツ趣味を持つ相手と出会いやすく、観戦やプレイ、語り合いなど多彩な「スポ活」機能が魅力です。
プロフィールには好きなスポーツタグを設定でき、同じ趣味の異性と自然な会話が生まれます。
本人確認や24時間監視体制も整っており、安全面も安心です。 スポーツ好きな方におすすめの新感覚マッチングアプリです。
Tinder

Tinderは位置情報を活用し、今いる場所の近くでつながれるマッチングアプリ。
その特性を活かして、趣味の合う人とリアルに会える友達を作りたい人におすすめです。
恋愛目的に限らず、「音楽イベントに一緒に行ける人」「カフェ巡り仲間」など、共通の趣味をきっかけに友達感覚でやり取りできるのが魅力です。
マッチ方法もシンプルで、プロフィールを見て気が合いそうだと感じたらスワイプするだけ。堅苦しさがないため、まずは“趣味トークだけしたい”というライトな使い方にもおすすめです。

また、「趣味だけでつながる」「恋愛抜きで話せる友達がほしい」といったニーズがある人は、自己紹介欄で目的を明記することで、無理のない出会いを楽しめます。
マリッシュ

マリッシュは他のアプリに比べて、利用者の年齢層が比較的高いアプリです。
あなたに合う趣味のグループに所属して友達を探すとよいでしょう。

海外の友達作りにおすすめのアプリ3選
海外の友達作りにオススメのアプリは以下の3つです。それぞれ説明します。
- HelloTalk
- 友達作りTalk
- Bumble BFF
HelloTalk

HelloTalkは、世界中のネイティブとつながって言語を学べる語学学習アプリです。
テキストチャットや音声メッセージ、添削機能などを通じて、リアルな表現を自然に身につけられるのが魅力。
ただ勉強するだけでなく、共通の趣味や文化に興味を持つ人との交流も可能なので、言語を通じて「学びながら友達ができる」のがポイントです。
英語や韓国語などを楽しく学びたい方におすすめ。
まずは気軽に、無料で始めてみましょう。

友達作りTalk

友達作りTalkは世界中で使われている無料のチャットアプリです。
日本の他にアメリカ、ヨーロッパ、中国、台湾など、多くの国の人が利用しています。
外国人の友達が作れるため、語学の勉強にもなるでしょう。
Bumble BFF

Bumble BFFは2016年に公開された、同性の友達が作れる世界最大級の無料アプリです。
ヨーロッパを中心に使われているため、日本人の会員は少なめです。そのため、外国人の友達を作るのに適していると言えます。
BumbleにはBFFの他に「Date」と「Bizz」があり、それぞれ切り替えが可能です。「Date」は異性の友達を探したい人向け、「Bizz」は仕事関連の友達を探したい人におすすめです。
友達作りアプリで友達を作るコツ3選
あなたが使いたいと思う友達作りアプリが決まったら、友達を作るコツを理解しましょう。友達作りアプリで友達を作るコツは以下の3つです。それぞれ説明します。
- 検索機能を活用する
- 相手のプロフィールを確認する
- 恋愛・婚活向けアプリを避ける
検索機能を活用する
アプリの検索機能を活用し、あなたの趣味に合った人を見つけましょう。
コミュニティ機能を持つアプリを使うのがおすすめです。
あなたの趣味に合うコミュニティに参加すれば、気の合う友達が見つかります。
相手のプロフィールを確認する
友達を探すときは相手のプロフィールを確認しましょう。
「友達を作りたい」と書いてある人にアプローチすれば、同じ気持ちで仲良くなれます。
恋愛・婚活向けアプリを避ける
恋愛や婚活向けアプリで友達を探すのはできるだけ避けましょう。
あなたは友達を探しているのに、相手が恋愛や婚活を求めている場合、トラブルの原因になるかもしれません。
恋愛・婚活向けアプリを使用して友達を探す場合は、友達を作りたい旨をプロフィールに記載しましょう。
友達作りアプリは無料で安全!使い方の注意点3つ

友達作りアプリは無料で安全に使用できます。使い方の注意点は以下の3つです。それぞれ説明します。
- 詐欺目的の業者に気をつける
- 友達が欲しい旨をプロフィールに書く
- 恋愛や婚活を求めている人にアプローチしない
詐欺目的の業者に気をつける
友達作りアプリには詐欺目的の業者が登録している可能性があります。
あなたに近づいて投資などを勧誘し、お金を取ろうとしているかもしれません。
つながったばかりなのにLINEなどの連絡先を聞いてきたり、すぐに会いたいと言ってきたら、業者の可能性があります。相手のアカウントをブロックしたうえで、運営側に通報するのをおすすめします。
友達が欲しい旨をプロフィールに書く
アプリで友達を探すときは、友達が欲しい旨をプロフィールに記載しましょう。
友達作りアプリでも、相手は恋愛や婚活を求めているかもしれません。相手とトラブルになる可能性があるため、気をつけましょう。
恋愛や婚活を求めている人にアプローチしない
恋愛や婚活を求めている人にアプローチするのはやめましょう。
上記で説明したとおり、お互いの目的が異なると、トラブルの原因になります。
相手のプロフィールや参加しているコミュニティを見て、友達になれそうか判断するのがおすすめです。
友達作りアプリでよくある質問
Q:マッチングアプリは無料で使える?
A:基本的には無料で使えます。アプリによっては、男性はメッセージ1通目まで無料、女性はすべて無料などの場合があります。
Q:女性専用のアプリはある?
A:あります。18歳以上の女性のみが登録、利用できるアプリがあるため、同性の友達を作りたい場合におすすめです。
まとめ
- 友達作りのアプリを使うと、同性、異性、20代~40代以上、同じ趣味、海外の友達ができる
- 友達作りアプリで友達を作るコツは検索機能を使うこと、相手のプロフィールを確認すること、恋愛や婚活向けアプリを避けること
- 友達作りアプリは基本的に無料で使える
- 友達作りアプリを安全に使うためには、詐欺目的の業者に注意すること、友達が欲しい旨をプロフィールに書くこと、恋愛や婚活を求めている人にアプローチしないこと
友達作りアプリについて説明しました。
友達作りアプリを使用すると、チャットで話ができたり、一緒にイベントに行けたりなど、さまざまな方法で友達とつながれます。
友達作りアプリを活用して、オフラインとは異なる楽しさをぜひ味わってください。